最新のビットコインに関するアプリ情報をまとめました。
2017年7月現在、最高のビットコインアプリはこれで決まり!!
ビットコインやイーサリアム、アルトコインの管理、取引ができるオススメビットコインアプリ、ビットコインウォレットをご紹介します。
ビットコイン関連のアプリでも、『人気のアプリ』のみを厳選しました。
それぞれの機能毎に『ナンバーワンのアプリ』を紹介していきます。
『スクリーンショット』なども用いながら、詳細に解説しています。
【目次】
厳選ビットコインアプリ①: 基本機能をくまなく網羅した必須アプリ
厳選ビットコインアプリ②: チャート機能に特化したアプリ
厳選ビットコインアプリ③: 取引機能/ポートフォリオ機能に特化したアプリ
厳選ビットコインアプリ④: ウォレットに特化したアプリ
厳選ビットコインアプリ⑤: ニュース機能に特化したアプリ
厳選ビットコインアプリ⑥: その他の珍しいアプリ
【国内のおすすめ取引所ランキング】
1位 DMM Bitcoin
- 仮想通貨が初めての人にも見やすいチャートが好評。365日24時間LINEサポート対応。
2位 Zaif
- ビットコイン取引手数料の安さNo.1。
3位 GMO
- 上場企業によって運営される取引所。
海外も含めた取引所の比較はこちら
厳選ビットコインアプリ①: 基本機能をくまなく網羅した必須アプリ
bitFlyer(ビットフライヤー)
売買機能:★★★★★
取引所比較機能:なし
チャート機能:★★★
ポートフォリオ機能:なし
ウォレット機能:★★★★★
ニュース機能:なし
その他機能:Webとのリンクが強く、Webページへの総客がメインとなる機能。
bitFlyer ウォレット – ビットコイン取引もかんたん
ビットコインおよびイーサリアムの購入/販売から、チャート、ビットコインでの決済、取引履歴、ウォレットに至るまで。
基本的ではありますが、ほぼ全ての機能が備わっています。あと足りない機能としては、ポートフォリオ機能とニュース機能となっていますが、そのほかのアプリで補完可能なので問題はないと思います。
ポートフォリオ機能自体は、そもそもbitFlyerでの取り扱い通貨が「ビットコイン」と「イーサリアム」の二つしかないため、仕方ない部分があります。
ニュース機能については、bitFlyerのWebサイトにニュースが掲載されているため、今後もしかしたら追加されるかもしれません。
CoinCheck(coincheck)
売買機能:★★★★
取引所比較機能:なし
チャート機能:★★★★
ポートフォリオ機能:★★★★
ウォレット機能:なし
ニュース機能:なし
その他機能:チャット機能、ポートフォリオ機能が他にあまりない独自機能
ビットコイン、イーサリアムといった有名な仮想通貨をはじめ、Litecoin、Rippleなどの比較的マイナーな仮想通貨の購入/販売ができます。そして、チャートはもちろん、珍しい機能としては取引履歴、ポートフォリオ機能、チャット機能などがあります。
しかし、あくまでこれらは投資的な側面に特化させた機能群であり、通貨としての決済面は無視されています。そのため、仮想通貨による決済機能とウォレット機能が無くなっています。
しかし、決済機能とウォレット機能に関しては、そもそも自分でウォレットを用意すれば両方問題なく、セキュリティ的にもそのほうが安全でしょう。
また、ポートフォリオ機能も見やすいものとなっており、オススメです。投資目的の方は、チャットなどから市場の熱などを読み取ることもあると思うので、初めて投資目的のアプリを探してる方は、このアプリで決まり!と言っても過言ではないでしょう。
BTCBOX(ビーティーシーボックス)
売買機能:★★★
取引所比較機能:★★★
チャート機能:★★★★★
ポートフォリオ機能:なし
ウォレット機能:なし
ニュース機能:なし
その他機能:価格アラートを取引所毎に設定できるという独自機能と、ビットコインによる融資機能。
BTCBOXビットコイン取引所、BTCボックス
日本円、アメリカドル、中国元の三つの通貨を取り扱う、海外の主要な取引所のみ比較ができます。
一覧で比較できるようにまとめられていますが、比較できる取引所は固定のため、少し物足りなく感じる方もいるでしょう。また、使い方も慣れるまではわかりにくい部分が多いです。
一方で、取引所毎に価格アラートが決められたり、高機能なチャートを搭載しています。そのため、ある程度の数の取引所を比較し、BTCの売買によるアービトラージを狙う人にはオススメです。
厳選ビットコインアプリ②: チャート機能のオススメ
TabTrader
売買機能:なし
取引所比較機能:★★★★★
チャート機能:★★★★★
ポートフォリオ機能:なし
ウォレット機能:★★★
ニュース機能:★★★
その他機能:アラート機能、その他の細かい設定ができる機能。
*日本語未対応
TabTrader Bitcoin Trading
このアプリでは全世界の取引所の中から、比較する「取引所」と「仮想通貨」をぞれぞれ選択できます。
さらに、取引所毎に仮想通貨と国別貨幣の交換レートまで掲載され、最大で11個のグラフデータを一覧で同時に確認できるようになっています。また、一覧から任意のグラフデータをタッチすることで、詳細なチャートグラフを確認することができます。そして、その各チャート画面の右横には注文板も搭載されており、市場の状況が詳細に把握できます。
しかし、残念ながら日本語には対応しておらず、そこだけが唯一の欠点と言えます。
そのため、取引所毎の比較を瞬時に行いながら、高機能のチャートを使いたいようなバリバリ投資を行う方にオススメのアプリとなっています。
日本語未対応という欠点を除けば、最高のアプリと言えるでしょう。
Bitcoin Ticker Widget(ビットコインティッカーウィジェット)
売買機能:なし
取引所比較機能:★★★★
チャート機能:★★★★★
ポートフォリオ機能:★★★★★
ウォレット機能:★★
ニュース機能:★★★★★
その他機能:価格アラート機能、取引高表示機能、電卓機能、ビットコイン自体の情報表示機能、有料による追加機能
*日本語未対応
Bitcoin Ticker Widget
このアプリは、高機能・高品質のアプリと言っても過言ではありません。
というのも、取引所と取り扱い通貨、さらに国別貨幣を自由に選択したうえで、チャートに反映させることが可能です。さらに、取引高も図で確認でき、非常に便利です。また、ポートフォリオも確認できるうえ、ニュース機能も備わっています。
他にも、ビットコインが現在いくつ発行されているのか、ブロックの生成時間はいくらか、などといったことまで知ることができます。最後に、有料で更なる機能追加も可能となっており、このアプリが秘める機能は、驚かされるばかりです。
しかし、少し残念な点としては、一覧で同時に取引所比較ができないことです。
というのも、チャートページを個別に切り替えて、取引所毎にチャートを見る形式となっています。そして、最大の欠点が日本語未対応ということです。
長々と紹介しましたが、このアプリの完成度はその他のアプリとは一線を画しています。そのため、本物の仮想通貨アプリを求める方にオススメです。
厳選ビットコインアプリ③: 取引機能/ポートフォリオ機能のオススメ
Blockfolio(ブロックフォリオ)
売買機能:なし
取引所比較機能:★★★★★
チャート機能:★★★★
ポートフォリオ機能:★★★★★
ウォレット機能:なし
ニュース機能:★★★
その他機能:スクリーンショットを他者と共有できる機能、アラート機能
*日本語未対応
Blockfolio Bitcoin/Altcoin App
このアプリは、シンプルでわかりやすく、多くの仮想通貨を管理しやすくなっているのが特長です。
あらゆる仮想通貨を一覧で、かつ同時に確認できます。使いやすさや見やすさなどを考えると、文句なしの最高のアプリです。
また、それぞれの仮想通貨毎のアイコン画像が表示されているため、ETHやXMRなどのアルファベット3文字だけが表示され、どれがどれかわからなくなるということもありません。
そして、操作も簡単で、直感的に理解できるような工夫がアプリ全体になされています。そのため、日本語未対応ですが、そこまで気にはならないと思われます。仮想通貨毎に詳細を確認したい時も、アイコン画像や価格レートをタッチすれば、詳細なチャートを見ることができます。
このように、多くの仮想通貨を同時に確認し、ポートフォリオまで考えて運用する方には最高のアプリとなっています。
厳選ビットコインアプリ④: ウォレット機能のオススメ
Copay(コーペイ)
売買機能:なし
取引所比較機能:なし
チャート機能:なし
ポートフォリオ機能:なし
ウォレット機能:★★★★★
ニュース機能:なし
その他機能:両替機能
Copay Bitcoin Wallet
このアプリは、ウォレット機能に特化したものになっています。というのも、他の機能がない分すごくシンプルで、ウォレットとして非常に使いやすいものになっています。
まず最初に使い方の説明を丁寧にしてくれるのですが、その内容もビットコインの取り扱いについて正しく理解を促す内容となっています。
また、ごちゃごゃ不要な機能が付いているわけでもなく、シンプルな構造で、ずっと安心して使っていられる設計になっています。もちろん、セキュリティ面でもモバイルウォレットという部類に入り、安全度も比較的高いほうのため安心して利用できます。また、複数のビットコインアドレスの管理も、このアプリ一つで可能なようです。
そのため、取引目的でも決済目的でも、このアプリ一つで両方の用途に応えられてしまいます。
万が一紛失したとしても、復元パスワードさえ記録しておけば、中身のビットコインも戻ってきます。
ウォレットで悩むようであれば、まずはこのアプリを使ってみることをオススメします。
Wirex
売買機能:なし
取引所比較機能:なし
チャート機能:なし
ポートフォリオ機能:なし
ウォレット機能:★★★★★
ニュース機能:なし
その他機能:デビッド機能
Wirex. ビットコイン・ウォレットカード
このアプリは、他に類を見ないウォレット機能を持ったものとなっています。というのも、このアプリは専用のカードとセットで使うことを想定したものとなっています。それでは、詳しく説明していきます。
まず、アプリのダウンロード後に、アカウントを作成します。そして、このアカウントに紐づいた専用のカードを作成するよう促されます。カードの形式は、プラスチック製のクレジットカードのようなもの(作成費用は17ドル)か、アプリ内で確認するだけの実物のない会員証のようなもの(作成費用は0ドル)か、の二択です。ここでプラスチック製のカードを選択すると、郵送で実際にカードが届くようです。そして、これらのカードが、特殊なものとなっています。
というのも、このカードとビットコインアドレスは紐づけられているようです。しかし、このカード自体にビットコインが入っており、なにかしらのウォレット的な働きをするかというと、そうではありません。
あくまで、ビットコインが入っているのは、アプリ上で作成したビットコインアドレスです。このカードは、口座に入っているビットコインを瞬時に国別の貨幣に変換し、国別の貨幣として決済を完了するようです。
つまり、ビットコイン口座専用の『デビットカード』のような働きをするようです。そのため、このカードをATMに入れ、ビットコインアドレスにあるビットコインを瞬時に変換し、現金を引き出すということもできるようです。
特殊なウォレットですが、セキュリティ的にはモバイルウォレットの部類となり、比較的安全と言えます。また、現在はビットコイン決済ができるお店も限れていますが、このアプリとカードがあれば、普段のクッレジットカードと同じように決済できます。
そのため、現在ビットコインユーザーが抱える、まだまだ決済手段として十分でないという不満を解決してくれるウォレットと言えるでしょう。
厳選ビットコインアプリ⑤: ニュース機能のオススメ
ビットコイン情報
売買機能:なし
取引所比較機能:なし
チャート機能:なし
ポートフォリオ機能:なし
ウォレット機能:なし
ニュース機能:★★★★★
その他機能:ネット掲示板のような機能
ビットコイン情報 (Apple Store のみで提供)
このアプリは、ビットコインにおける初心者向けの情報を集めるアプリです。初心者向けと言っても、投資家向け情報はもちろんのこと。最新のウォレット情報やチャートのランキングなど、情報の種類は多岐にわたります。
一方で、動画や掲示板などといった初心者が触れやすい形式の情報を集めることに特化しているようです。アプリデザインもそのようになっており、TOP画面からいつでもワンタッチで各専用ページに飛べます。そのため、動画、掲示板などのページ切り替えが非常に楽です。
また、初心者向け情報といったカテゴリーも存在し、全体的に非常にシンプルな構造になっいます。
つまり、なんらかのニュースを発見し、その情報ソースである動画と、そのニュースに対する反応を掲示板で確認する。これがこのニュースアプリで想定されるユーザーの動きとなっているようです。
そのため、これからビットコイン用のニュースアプリを入れようという方、そしてメインのニュースアプリが既に別にあり、サブのニュースアプリを探してる方にオススメです。
仮想通貨ニュース
売買機能:なし
取引所比較機能:なし
チャート機能:なし
ポートフォリオ機能:なし
ウォレット機能:なし
ニュース機能:★★★★★
その他機能:まとめサイトのような機能
仮想通貨ニュース(Apple Storeのみで提供)
このアプリは、仮想通貨全般の情報を集めるニュースアプリになっています。そのため、アプリ内ではかなりの情報が並べれており、慣れるまでは使いにくいかもしれません。一方で、 初心者向け情報 / 中級者向け情報 / 上級者向け情報 とカテゴリーが分けられていたりするなど、情報の区分けはされています。
また、各メディア記事だけでなく、人気ブログやまとめサイトから記事を集めてくるなど、その情報は多岐に渡ります。それらの集められた情報は参照元(ニュース、ブログ、まとめ など)毎で管理されているので、ワンタッチで切り替え可能となっています。
また、ニュース記事の閲覧履歴を参照できる機能などもあり、仮想通貨全般の情報を集めるメインニュースアプリとして、重宝しそうです。
つまり、これから仮想通貨に関して何らかの情報を集めようとしている人は、是非入れておくべきアプリと言えます。
自分が興味・関心のある情報だけを表示させる機能が無いのが残念ですが、多くの情報を広く浅く集めてくるニュースアプリとしては、合格点だと思われます。このアプリをメインで使い、気になったニュースをサブアプリで深堀りする、という使い方がよいでしょう。
Twitter(ツイッター)
こちらはあまり説明する必要もないかもしれませんが、情報アプリとしてあまり認識されていない場合も多いので、あえて紹介します。
基本的な機能は、個人の何気ない「つぶやき」を世界中に発信できることです。この個人のつぶやきは、情報の種類毎にカテゴリー分類がされているため、参照しやすくなっています。
ビットコイン、仮想通貨と検索すると、関連する「つぶやき」が出てきます。問題は、この多くのつぶやきの中に、ビットコイン開発者やビットコインの大量保有者がいるということです。
彼らのつぶやきは重要なものもあれば、そうでないものもありますが、どれもビットコイン市場に少なからず影響を与えます。
そのため、瞬時に確かな情報源を確認したい場合など、役立つ場面は必ずあるので、なるべく利用するのがオススメです。
Mastodon(マストドン)
マストドンアプリ「Pawoo」
こちらはまだまだ日本に浸透していないアプリになります。基本的な機能は Twitter と同じです。
違いは、アプリ内で個々のコミュニティが形成され、 かつ500字以内の投稿ができるということです。正直、ビットコインのコミュニティはまだそれほど賑わっていません。そもそも Mastodon 自体が日本で浸透しておらず、そのうえビットコインに関する情報となれば、当然の結果かもしれません。
しかし一方で、この状態は情報感度の高い人のみが集まっていることを意味するので、魅力あるアプリとなっているのも事実です。
そのため、今後のマストドンの普及力やビットコインの流通速度によると言えますが、入れておくと思わぬ情報が得られるかもしれません。そういった意味で、一度インストールして使ってみることをオススメします。
厳選ビットコインアプリ⑥: その他の珍しいアプリ
ビットコイン価格IQ
売買機能:★★
取引所比較機能:なし
チャート機能:★★★★
ポートフォリオ機能:なし
ウォレット機能:なし
ニュース機能:なし
その他機能:価格アラート機能あり
ビットコイン価格 IQ
このアプリは、ビットコインの単位と国別通貨を自由に選べるところが特長です。チャートは全て1BTCに対するものとなっていますが、国別の通貨毎で見たい時などに重宝します。そのため、想定されうるケースとしては、海外のお店で商品やサービスをビットコイン決済する時となるでしょう。
一方で、チャートの期間自体は 「1日」、「5日」、「1ヶ月」、「3カ月」、「1年」、「全て」 と簡単に選択でき、特に「5日」と「3カ月」といった期間を選択できるチャートは案外ないので、このアプリ独自のものと言えます。
ニュース機能やウォレット機能は無いので、あくまでチャート特化のアプリです。また、他のアプリにないような独自のケースを考えて作られているため、他のアプリを補完するという役割が期待できます。そのため、インストールしておいて損はないアプリと言えるかもしれません。
takara
売買機能:なし
取引所比較機能:なし
チャート機能:なし
ポートフォリオ機能:なし
ウォレット機能:★
ニュース機能:なし
その他機能:落ちているビットコインを見つける機能、GPS機能
「タカラ」の世界へようこそ!
このアプリは、ビットコインをお金をかけずに集められるアプリです。
例えるなら、ポケモンGOとビットコインを合わせたようなもののイメージです。というのも、GPS機能を使い、街に落ちているビットコインを拾うというのが、このアプリの主な使い方となるからです。
どういうことかというと、集客目的の何らかのイベント、あるいは広告掲載などのために、ビットコインを落とす人が街にはいます。GPSを活用することで図のように、街中にアイコンが出てきます。このアイコン画像こそ参加者であり、彼らがビットコインを落とします。そのビットコイン価格は1円に満たないものから、数100円に至るまで様々です。そのような人たちが落としたビットコインを、集めることができるというアプリです。
そのため、いろいろな方法でお得にビットコインを集めようとしている方にオススメとなっています。