乱高下を繰り返しながらも、大きく価格が高騰したビットコイン。
ビットコインへの注目がさらに高まり、これからも注目を浴び続けることが予想されます。
この機会に 、ビットコインに関する知識を効率的に学んでおきましょう。
以下では、『質の高い、わかりやすい仮想通貨に関するブログ』を紹介していきます。
【国内のおすすめ取引所ランキング】
1位 DMM Bitcoin
- 仮想通貨が初めての人にも見やすいチャートが好評。365日24時間LINEサポート対応。
2位 Zaif
- ビットコイン取引手数料の安さNo.1。
3位 GMO
- 上場企業によって運営される取引所。
海外も含めた取引所の比較はこちら
ブログの質と種類
仮想通貨ブログは大きく分けて、以下の『3つに分類』されます。
- 質の高い人気のビットコインブログ
- 初心者におすすめブログ
- 億り人達成ブログ
また、『文章の質が高い、トレードの参考になる、分かりやすい、純粋に読んでいて楽しい』などといった観点から、ビットコイン・仮想通貨系ブログを激選しました。
質の高い人気のビットコインブログ
日記系も含まれていますが、各ブログの管理人のツイッターのフォロワーが1万人以上のものを「人気ブログ」と定義して、紹介します。
丸の内OL玲奈の仮想通貨投資日記
【管理人プロフィール】
https://twitter.com/reinabb3
名前:玲奈
年齢:24歳(社会人3年目)
仕事:丸の内の金融系の会社で、税金に関する仕事に勤務
学歴:大学卒業、中学校卒業までカナダ在住の帰国子女
ビットコイン歴、戦績:2017年6月末に60万円でスタート、9月までリップルの騒動や中国の仮想通貨規制によって含み損に、しかし11月にはモナコインやXEM、ビットコインキャッシュの高騰に乗り、資産倍増131万円を達成。
下記は、管理人の玲奈さんのメッセージになります。
玲奈もはじめは含み損ですごく悔しい思いをしました。しかし、コツコツ勉強しながらこのブログにまとめているうちに、少しずつ益を出せるようになりました。相場を完璧に読むことは難しいですが、勉強すれば必ず相場で勝てると思います!玲奈と一緒に仮想通貨を勉強していきましょう(*˘︶˘*)
このように、解説も丁寧で文章も読みやすいです。
そのうえ、『観点や質も高い内容』となっていて、おすすめです。
以下では、ブログ内のおすすめ記事を載せています。
仮想通貨の種類を用途別に分類してみた!【ブロックチェーンプロジェクト体系図】
上記の記事は翻訳ですが、玲奈さんの知識量の豊富さや文章力の高さがわかります。
昨今、ブロックチェーン改善のためのプロジェクトが多く生まれ、全体像を俯瞰することが難しくなっています。そんな課題を解決するため、この記事は作成されたのでしょう。
仮想通貨にかかる税金の確定申告のやり方超まとめ!
玲奈さんは金融系の会社にて、税金系の仕事をされていることから、税金系の記事もわかりやすくまとめられています。
多くの人が気になるであろう『仮想通貨取引における税金や確定申告の方法』が書かれています。
まだ仮想通貨持ってないの?
【管理人プロフィール】
https://twitter.com/IHayato
名前:イケダハヤト
年齢:1986年生まれ。神奈川県横浜市戸塚区で生まれ育つ。
仕事:プロブロガー かつては学生時代に、ネットに明け暮れる。RMTやサイト運営でちょっとしたお小遣い経験をしている。大企業に入社の後ベンチャーへ。SNSマーケティング、コンサルティングに携わる。
学歴:早稲田大学政治経済学部卒業 8ヶ月で全国模試1位になる
ビットコイン歴、戦績:?
『まだ仮想通貨持ってないの?』のブログの管理人は『イケダハヤト』さんです。
元々は地方での暮らしや生き方、働き方について書いた『まだ東京で浪費してるの?』というブログを立ち上げた人として、有名です。
近年のビットコインの注目から、ブログ名を『まだ仮想通貨持ってないの?』へ変更し、現在に至ります。
ブログの内容は、仮想通貨関連の記事から、資産運用全般の話、お金にまつわる哲学の話など、仮想通貨だけにとどまらず、投資をしていく上での『マインドセットや哲学』を記事に書いているため、非常に面白いブログとなっています。
マインドセットという意味では、初心者がイケダハヤトさんの記事を読み込むだけで、基礎の知識を十分につけることが可能だと言えます。
また、単なる解説だけでなく『経験則からきている文章』が多いため、説得力があり、『リアルな知識』が身につきます。
『まだ仮想通貨持ってないの?』にて、より詳しいプロフィールが書かれています。
以下では、ブログ内のおすすめ記事を載せています。
仮想通貨への投資チャンスを逃して後悔している人は、安心して大丈夫。来年も同様のチャンスは確実に訪れますから。それが仮想通貨とは限らない。こけしとか盆栽とかが、何百倍の価値になるかもしれません。次の波を見つけ、チャンスを掴む努力を怠らなければ、お金はサクッと増えます。
以下は、12月4日の記事になります。
ほぼ毎日相場のニュースをあげています。
ただの相場解説だけでなく、つけるべき知識の情報も一緒に乗せているので、見ていて面白いです。
紹介した下記の記事では、イーサリアムの技術系解説のツイートを紹介しています。
仮想通貨な女子大生投資日記
【管理人プロフィール】
https://twitter.com/huuka_u_u
名前:ふうか
年齢:21歳
仕事:バイトをしていたが、ビットコインのバブル報道をきっかけにバイトをやめ、仮想通貨投資市場に参入。
学歴:現在大学生
ビットコイン歴、戦績:六月から初期投資10万円から仮想通貨投資を始める。2ヶ月未満で総資産3倍以上、短期トレード3日で2倍以上達成を達成。
ビットコインFXに関する記事が多いブログです。
基本的にほぼ毎日更新され、自分のトレードを例にした『日記形式の記事が中心のブログ』です。
また、毎日ニュース速報、という形で仮想通貨のニュースをわかりやすくブログ内で解説しています。
記事も読んでいて『和む文体』が非常に読みやすいです。
特にビットコインFXを始めたい初心者の方、熟練者の方に参考になると思います。
下記のものが、おすすめの記事です。
実際にトレードして稼いでいる方なので、毎日のトレード日記を見ているだけで相当勉強になるはずです。
サイトの解説も非常にわかりやすく、下記の記事では『世界第二位の出来高(取引量)のBitfinex』の『数十億円規模の投げ売りの例』から、ビットコイントレードで『どうポジションを取るべきか』を解説しているなど、根拠が具体的で参考になります。
ビットコイン200万円突破!FXの基本はトレンドに乗って順張りで
仮想通貨のあるとこ
【管理人プロフィール】
https://twitter.com/DEG_2020
名前:DEG
年齢:不明
仕事:不明
ビットコイン歴、戦績:2016年春頃から参入、仮想通貨のICOに20以上参加して稼ぐ。
ブログの特徴としてはニッチですが、重要な情報源が多く、管理人であるDEGさんの知識量の豊富さが文章からわかります。
最近の記事ですと、『コインストリート』、『メトカーフの法則』など、あまり知られていませんが、良質な情報をブログにアップしています。
内容的には『ビットコイン中級者~上級者層向けの内容のブログ』だと考えられます。
また、管理人のDEGさん自身が、他の仮想通貨ブロガーとは少し違い、ICO案件への投資で稼いだことから、『ICO案件の記事数が23件』と多く、内容も信ぴょう性のあるものとなっています。
仮想通貨をほぼすべて売却、税金を計算して再度ビットコインを買います
上記がおすすめで、2017年10月26日の記事になります。
記事の題名の通り、一度資産をリセットして、勉強し直してから再度参入するという記事です。
内容を見ると、DEGさんの考えにものすごく共感できます。
上記で紹介した記事から引用したのものが、以下です。
正直、ぼくが利益が出せたのは仮想通貨への参入時期がよかっただけです。日に日に変わる状況・・・・どんどん勝ちにくくなっていると思います。ガチホ?アルトコイントレード?ICO?全部が全盛期の半分も稼げてません。今のままで勝てないいや、正確に言うと「大金はつかめない」ですね。「日々の数%を追うのではなく仮想通貨全体の大局を理解/思考する」そのために、一旦フラットになるのが必要だと思いました。
これからの投資には、『大局観をもったビットコインの知識が必要』だということを示唆してくれています。
DEGさんのツイッターでも、仮想通貨ブログを書くことを進めていましたが、投機市場としてビットコインが注目を浴びている中、多くの人たちはしっかりと『ビットコインの仕組み』を理解しているのか、今読むと非常にメッセージ性のある記事だと考えられます。
初心者にオススメのブログ
今すぐ始める仮想通貨投資
【管理人プロフィール】
https://twitter.com/crypto_seiya
名前:seiya
年齢:不明
仕事:ハウスメーカー勤務のサラリーマン
ビットコイン歴、戦績:2017年5月26日から仮想通貨投資を開始。仮想通貨資産は8桁を超える。
『今すぐ始める仮想通貨投資』は『初心者から中級者へのステップアップ』を目的に、多くの記事が書かれているブログです。
ブログの特徴として 、サイトマップが見やすく、初心者から中級者へという目的の下、そのフローがしっかりまとめられています。内容としては仮想通貨、ビットコインFX、注目ニュースなど様々なことが網羅的に書かれています。
そのため、このブログ内を一通り見るだけでも、かなりの知識がつくはずです。
これは記事名の通り、原資10万円から1000万円を目指す企画です。
他のブログでも見られるようなトピックですが、3人が同時に投資をはじめ、先に1000万円に到達した方が勝ちと、他にはない面白い企画記事となっています。
2017年8月23日から始まり、11月7日に投稿された新しい記事では、ビットコインの高騰につき、68万円達成と書かれています。
『50日間のまとめ』などのように、細かい投資活動が書かれている記事もあるため、参考になるかと思います。
仮想通貨投資初心者の方に読んで欲しい記事を厳選。順番に読めばすぐに中級者になれる
上記で説明した『初心者から中級者へのステップアップ』を実際に書いている記事になります。
順番に読むと、仮想通貨取引に『必要最低限な知識』が身につくように考慮されています。
『仮想通貨とは?』から、『取引所への登録の仕方』、『実際に稼ぐためには?』といった方法論、『トレード手法』、『積立投資』など、網羅的です。
仮想通貨投資で原資10万円を100倍に!仮想通貨ブログ コラボ企画始動
仮想通貨マニアの投資ブログ
【管理人プロフィール】
名前:Ryosuke
仕事:仮想通貨トレーダー兼ブロガー
ビットコイン歴、戦績:2017年4月から投資を開始。資産は現在原資の4倍に。
このブログの最大の特徴は文章がわかりやすいという点にあります。
文章が簡潔にまとめられており、初心者には『かなり読みやすいブログ』かと思われます。
【まだ間に合う?】ビットコイン価格が上がる5つの理由と買うタイミングとは?
上記では、ビットコインの高騰が大きな注目を集めていますが、その考えられる要因がまとめられています。
画像を使った説明がわかりやすく、ビットコインの上昇率、投資人口、考察の観点となる情報やツイートなど、根拠がある文章となっています。
億り人達成ブログ
ニシカズのゲス戦略日記
【管理人プロフィール】
https://twitter.com/nishinokazu
名前:ニシカズ
仕事:日本一の、ゲス仮想通貨投資家 × ゲス仮想通貨ブロガー
ビットコイン歴、戦績:0円で2017年1月から投資を開始、3.5億円へ増資達成。
このブログは題名もそうですが、ニシカズさんのキャラ設定や文体自体が面白く、飽きさせない内容となっています。
ほぼ毎日更新される『ゲス戦略』と言われる、ビットコインニュースや投資情報についてまとめた記事は、質が高いものとなっています。
例をあげると、12月12日に投稿された記事では、ライトコインが40%以上値上がったことからいち早くその要因についてまとめ、『韓国×規制』といった問題に関するトピックもすぐに取り上げ、コメントしています。
【12/12(火)ゲス戦略】仮想通貨マネーは、荒れ狂ってまっせ! 良くも悪くもね!
実際に『資産0円から億り人を達成した人』が書くブログとして、信頼性があります。
以下が、億り人を達成した際の記事になります。
【ご報告】仮想通貨投資で、資金0円から”億り人”達成しました。
「仮想通貨投資で、資金0円から1億円突破した奴がもし存在したら、夢があるじゃねーか!界隈が盛り上がるぜ!よーし、オレ氏が挑戦してやるぜー!そして、その過程を0からブログで公開していって、達成するまでやってやるぜ!」
毎日更新される『ゲス戦略』の記事は『最新情報がわかる』ため、定期的にチェックすることがおすすめです。
仮想通貨で億万長者
【管理人プロフィール】
https://twitter.com/enw96321
名前:とんきつ
仕事:専業投資家
ビットコイン歴、戦績:5月から仮想通貨トレードを開始し、2ヶ月で運よく『億り人』の仲間入りを果たす。
人気ブログランキングでは「仮想通貨」のキーワードで1位
『日々のトレード履歴や仮想通貨界の状況を、わかりやすく公開していくブログ』です。
一日15時間前後はチャートをみていたそうです。
とんきつさん自身が全くの初心者から、知識を溜めるためにブログを始めたため、読みやすく、ニュース系の記事であれば『実際の相場にどう影響されるのか』などの『考察』が書いてあるため、非常に参考になります。
CBOEでビットコイン先物取引が開始 相場への影響
この記事では、CBOEという2017年12月日に始まった『ビットコインセンブツ取引』について書かれています。
それに応じて、ビットコインの相場にどのように影響してくるのか、BTCFXでの『デイトレードでどう立ち回ればいいか』なども解説されています。
機関投資家の参入によって、強い売りが入るみたいな下げ予想もあったかもしれませんが、冷静に状況を分析すればありえません…。機関投資家の本気の空売りなんて入ってしまったら、ビットコイン(BTC)は大暴落して一瞬で100円とかになる可能性があります。その程度の市場規模です。そして、そんな記録的な暴落をしてしまったシステムは金輪際、使われる事は絶対にありません。そうなったらビットコイン(BTC)終了じゃなくて、仮想通貨全てが終了です。そんな効率の悪い事すると思いますか?まずありえないです。
https://www.virtual-currency-trade.com/xbt-cboe-bitcoin-futures/
このように、あまり難しい表現を使わない、冷静な分析が特徴です。
間違った情報に騙されないようにするためには
仮想通貨投資をしていく上で、情報収集は必須になってきます。
ビットコインの高騰につき注目を集めていますが、その分情報が雑多になり、その中から『本当に信用できる情報』を探すことが、難しくなりつつあります。
例として、12月13日に韓国の仮想通貨の規制報道が発信されました。
これにより、一時的に『ビットコインは下落』しましたが、結果的に『誤報だった』ようです。
以下では、『アラタ@仮想通貨な渋谷系ITリーマン』のブログ記事から、一部を引用した内容を紹介します。
このブログでは『これから仮想通貨投資を始める人へ、メッセージ性のあるお話』を書いています。
高値掴みに気をつける。下がっても焦って売らない。どうやって正しい情報を集めればいいのか。
初心者のマインドセットに、中級者や上級者でも気づかされるようなものがあるはずです。
ただ、通貨を購入する前に必ず一度どんな通貨なのか、どういうときに利用されるのか、くらいだけでも是非調べてみてください。
- 周りの人が持ってるから買う
- 価格が上がってるからわからないけど買う
これは思考の停止です。自分のお金で投資をして、後悔しないためにも、自分が調べられるだけでも情報を取得するようにしましょう。
【初心者必見】これからBTC(ビットコイン)・仮想通貨投資を始める人が心がける3つのこと
まとめ
ビットコイン関連の質が高く、人気のあるブログ8つをまとめました。
まだまだ紹介しきれていないビットコイン、仮想通貨系ブログはありますが、この8つを押さえておくと『知識も相当なもの』となることでしょう。
『知識』という観点では、ビットコイン関連本を読むことも効果的ですが、基本は投機目的の人が多いため、ブログ形式で学ぶことの方が『役に立つことも多い』と思われます。
そして、『イケダハヤト』さんは、仮想通貨投資に出遅れたと思っている人は『今からでも遅くない』と言っており、他の多くのブロガーも仮想通貨投資を止める気配はありません。
どのコインのシステムが最も効果的なのか、そしてどのコインが突如値上がりし、投資していた人に多くの富をもたらすことになるのか、ビットコインのような『バブル』と言える高騰は2018年も考えられると、多くの人が考えているようです。
また、投資を始めるにあたっての注意点として、『DEG』さんは仮想通貨投資を一度フラットにして、『仮想通貨全体を俯瞰できるような知識を作ってから、再度挑戦したい』とブログにて書いています。
投資を始めるにあたり、その全体像を掴むのに『効率な情報源』は、ここで紹介したビットコイン、仮想通貨関連のブログ記事だと思われます。
なんとなく仮想通貨投資していた人や、ニュース系のサイトを参考にしていた人は、一度ブログに目を向けてみることをおすすめします。