日本でビットコインが広まる中「お金が稼げるビジネスチャンスだよ」と言ってくる『怪しい人たち』が増えているみたいです。
これには、『マルチ商法』や『MLM』と呼ばれるネットワークビジネスも絡んでおり、相当な数の学生が被害にあっているようです。
ビットコインを悪意ある方法で利用し、まだ何も知らない学生を対象に『お金儲け』をするのは許せませんよね。
以下では、そんな『怪しい人たち』への対処法について、順を追ってわかりやすく解説します。
【目次】
- ビットコイン投資をうたった怪しいセミナー
- ネットワークビジネスとは
- 詐欺にあわないためには?
- ビットコイン投資は知識をつけて自ら行うもの!
海外も含めた取引所の比較はこちら
ビットコイン投資をうたった怪しいセミナー
ご存知の方も多いと思いますが2017年10月現在、ビットコインは主に投資目的に使われることが多くなっています。
「投資」と聞くと『株やFX』といったものが思い浮かぶと思いますが、これらは基本的に『ある程度まとまった資金』が必要となる場合が多いです。
一方で、『ビットコインのいいところ』は『少額からでも投資できる』というところにあります。
もちろん、ビットコイン自体の価値が高まっているので、その値段はどんどんあがってきていますが…。
投資は今まで【お金持ちの娯楽・資産運用】という概念が世間的には強かったので、一般人は知識が薄い傾向にあります。
その状態のまま、『初心者』が『安易に投資を始めること』はとても危険です。
というのも、最近では、その「無知」につけ込んで『騙そうとしてくる怪しいセミナー勧誘』が多発しているみたいなんです。
ネットワークビジネスとは?
ネットワークビジネスというのは、端的に言うと『人脈を作ることで、そこから利益を生み出そうとする販売手法』のことです。
「マルチ商法」や「MLM」といったものがあり、基本的な仕組みは『購入者1』が『販売者1』となり、新たな『購入者2』に売ることで『紹介手数料』として金銭を得るという形です。
そしてまた『購入者2』は『販売者2』になって『購入者3』を探します。
一見すると『詐欺』に見えにくいですが、実際の商品やサービス自体の価値よりも高額で取引されていたり、初期費用がとんでもない額だったりします。
詐欺にあわないためには?
ネットワークビジネス自体は、何もビットコインだけに限ったことではありません。
今回はたまたま商品となるものが「ビットコイン」だっただけであり、ネットワークビジネスの勧誘は『姿形』を変え、私たちの『欲望や弱み』につけこんできます。
そんな危険な目に遭わないためにも、いくつか『心得ておくといいポイント』があるので、以下でまとめてみました。
「誰でも簡単に稼げる!」という言葉に騙されない
まず、お金というものは『簡単に楽をして稼げるものではない』ということを覚えておいてください。
誰だって「楽して稼ぎたい」、「不労所得が欲しい」という気持ちは生まれると思います。
そりゃ毎日一生懸命生きてたら、お金持ちの生活が羨ましくなることだってありますよね。
でも「今」お金持ちと呼ばれている人のほとんどが「過去」もお金持ちだったかというと、そうでないことの方が多いです。
その人たちだって、その富を得るために頑張ったんです。
『甘い蜜を吸いたければ、働き蜂になって探しなさいということです!』
音信不通だった知り合いからの突然の「お茶しよう」は注意
こういった類の勧誘はまず、喫茶店やファミレスなどの場で1対1、もしくは2対1で「お茶でもしながら話しましょう」と言われます。
ビジネスの話であれば、こういうことは起こりうる話なので断定はできませんが、学生や会社員の方は『この時点』で怪しむべきとです。
しかしここで怖いのが、昔からの知り合いや学生時代の同級生などといった身近な人物から誘われることも少なくないということ。
それだけネットワークビジネスは身近に潜んでいるとも言えます。
卒業以来全く連絡も取っていなかった、それほど仲の良くない人からの急な「お茶しよう」というメッセージにはくれぐれも気をつけてくださいね。
初期費用や入会料がわけわからないほど高額
喫茶店でお茶をしながら、ネットワークビジネスの魅力について話す勧誘者。
実は当の本人は自分が騙されているなんて思ってはいないケースが多いです。
なので本気で「いいビジネス」と思い込んでいるので、話すのもうまいし、そこには熱量も生まれます。
その満足そうな表情と口調に感化され、心が揺れ動いてセミナーに足を運んでしまったらもう黄色信号!
なんて言ったって、その会場はいわば相手のホーム。
『自ら蜘蛛の巣に引っ掛かりに行ってるようなものです。』
そこでは、もはや入会して仲間の一員になったような待遇を受けます。
そこで引き下がれなくなった人に高額の初期費用や入会料を提示。
「この分のお金はすぐチャラになります。一緒にがんがりましょう。」となんの根拠も、保証もない言葉で安心させようとしてきます。
ビットコイン投資は知識をつけて自ら行うもの!
「ビットコイン投資で稼ぎたい!」と思っているあなた。
その考えは否定しません。
しかし、『知識』も『スキル』もなく、『やり方さえ知らない』からといって、誰かに助けてもらおうとすると、『痛い目にあうこともある』ので気をつけてくださいね。
世の中には、『人を騙してお金を手に入れようと企む人間』がごまんといますから…。
怪しいと思ったら、身近にいて『信用できる人物』に相談してください。
自分の身を守るためにも、ネットでも調べて、自らも知識として蓄えておくことも大切です。
ビットコインの『悪いイメージを払拭させる』ためにも、きちんと理解しておきたいですね。
それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。
執筆者:ゆるみな
https://twitter.com/yurumina0411
仮想通貨取引所【bitFlyer(ビットフライヤー)】のアカウント開設はこちら
仮想通貨[Zaif(ザイフ)]のアカウント開設はこちら
仮想通貨取引所《Coincheck(コインチェック)》のアカウント開設はこちら